世の中にないものをつくり上げ、形として残っていくところに充実感や喜びを感じます。
- 大阪建装部 建装2課
2001年1月入社
2001年1月入社
店舗内装の設計・施工業務がメインの仕事です。
まずは、区画の白図からゾーニング、それを基にブレーンの設計事務所と一緒にプランを進め、お客様と打ち合わせを繰り返しながら基本設計を固めていきます。幾度か予算調整をしながら仕様を決定し、工事が始まると施工業者に指示を出していく。いわゆるプロデューサーのような役割になります。
施工のみを請け負うこともありますが、私が担当する場合は設計からの受注が7割ほどですね。お客様は全国に店舗を持つ大手企業から個人店までさまざま、紹介も頂くことも。
仕事を任せていただいたときですね。私はとことん突き詰める性格なので、スピードが優先なときはスピーディに、凝るときは徹底してこだわります。その仕事ぶりがお客様から認められたのだと思います。
店舗づくりは、世の中にないものをゼロからつくり上げるところ、そしてそれが形として残っていくところに充実感や喜びがあります。あとは、お客様に喜んでいただければ最高に嬉しいですね。
同じ仕事はふたつとないので、それぞれに思い出があります。中でも印象に残っているのは、高層ビルの20階でサイン工事をしたときのこと。足場がわずかしかない現場に立ち会い、それはもう緊張感がありました。
それから、新築のサッカースタジアムのフードブースの店舗設計をしたときには、そのロケーションにテンションが上がりました。オープン前のまだ誰も入っていない場所に入ることができるのも、私たちの仕事の特権です。
みなプライドを持ち、各個人の自由なプレースタイルで仕事を全うしています。私語は少ないですが、その分決起会や忘年会などでは羽目を外して騒ぐことも(笑)。
そういうメリハリの利いたところや、それぞれの営業スタイルを尊重して自由に働けるのが当社のいいところですね。
この仕事には、体力が必要です。店舗の改装工事となると、お店の営業が終わってからの仕事になる事も多いです。基本的にフレックスタイム制ですが、忙しいときは睡眠を削ってでも現場に出向しなければなりません。また、お客様によっては全国各地に出店するケースもあるので、出張も多いです。だから、店舗づくりにやりがいや喜びを感じる人に来てほしい。
私の場合、図面を引いて形にしていく過程にワクワクしますし、現場へ行くと職人さんから技術的なことが学べて面白いと感じます。そういう気持ちがあれば、夜間の仕事も出張も、とても有意義なものになると思います。
当社を選んだ理由
前職は住宅メーカーで設計に制限も多く、窮屈さを感じていました。もともと店舗設計を希望していたこともあり転職先を探していたところ、当社(旧JLA)の求人募集を見つけました。
ちょうど、英会話スクールの出店ラッシュのときです。入社してすぐに店舗設計に携わり、自由な社風に惹かれました。
1日のスケジュール
休日の過ごし方
バンドをしてたので、楽器を触る事が多く最近はジャズを練習しています。他には写真を撮ったり、映画を観たり、食べ歩いたり。 料理も好きで、特に麻婆豆腐の魅力に惹かれ…ストイックに味の研究をする日々。
厳しい要望をされることもある、それでもイベントやお祭りが好き。だからこそ苦にならない。
詳細はこちら
仕事をする上で大事なのは信頼関係。お客様に信頼してもらうことが、私の営業スタンスです。
詳細はこちら
自分の考えで積極的に進められる仕事が多い会社なので、自分らしさを発揮できます。
詳細はこちら
“お客様に喜んでもらえる仕事をしたい”その想いを日々タカチにしながら、たくさんのお客様に出会いたい。
詳細はこちら
お客様にいかにスピーディーに満足度の高いサービスを提供できるか、それが仕事の醍醐味です。
詳細はこちら